1.11.2010

MRSドラゴンフライ


いまさらあえて紹介するまでも無い人気GS:MRSドラゴンフライについて報告いたします。今までのキャンピングの乏しい経験から、氷点下におけるフィールドでは燃料は液体燃料のほうがクッキング、テント内暖房に於いてもガスより頼りになると判断してMRSドラゴンフライを購入した。ストーブにはそれぞれ使用目的があると思うが、例えば
1:極寒冷地高所使用
2:無雪期5℃前後
さらに1:では
a:-30℃以下で氷を溶かし湯を作る。
b:-20℃前後で雪で湯を作ったりクッキングや暖房に使う。
私の使用目的は1:のb と2:である。
その範疇での選択肢はMRSドラゴンフライかOptimus Nova No82の二つに絞りドラゴンフライを選んだ。このストーブは火力調整がスムーズで調理には全く適してるのが実感できたし、とろ火で安定した長時間のドライブも文句なし。ただ、ポンプの材質はFRPなので、オプチマスやプリムスと比べて耐久性がちょっと気になるが。。FRPは繊維質のプラスチックで強度はあるというが金属製のポンプと比べた場合、やはり現場での破損が気になる。今後に期待したい。


付属の風防と下に敷く反射板も効果的である。これの使い方は熱効率が目的だろうが、そのほかに雨天や吹雪のときでも野外でプレヒート出来ないときに狭いソロテント内でもテントに引火を防ぐ効果もあると思う。家の中でプレヒートの実験を繰り返したが、着火後風防を囲いクッカーを乗せればテントに引火する事は無いと思う。(ただし基本的にはテント外でプレヒート)プレヒート後はフレームアジャスタハンドルを少しだけ開き火力が安定するまで待ち必要に応じてポンプアップして徐々にバルブを開放すれば火は安定したブルーになり、やがて轟音を発して最大火力となるがこの最大燃焼音はうわさ通りに凄まじく頼もしいのだ!ただ、混み合ったり寝静まったキャンプ場や非難小屋ではちょっと問題かもしれない?私はこの音に一目惚れしたのだが。。

ゴトク径は大きく内径も広いので、小さな縦長のクッカーでは、ゴトクから外れてしまい、網を乗せるか自作で工夫するしか無いが、例えばこのページのようにゴトクにステンレスの針金を取り付けてる人もいるし、さらに三辺を2本でねじれば強度も増すだろうが、ゴトクの内径を50ミリくらいに狭めてくれて欲しい。

出力は2100前後でガソリンストーブとしては低いがノバの2800カロリーと比べても沸騰時間は同じかむしろ早いのがいろんなブログで実験報告されている。この辺のメカニズムは私にはわからないが、ただ、パッキングスペースが大きくなり、ソロでの山行きでは不利だ。しかし専用のハードケースがあれば何とかザックパッキングはうまくいくだろう。このEPI APSAⅢ用ケースがピタリのようだ。


この日はウインナーを沸騰した 湯から中火で茹で上げ、とろ火で日本酒を熱燗。とろ火はそのままに連続燃焼させておいて、お酒が冷めたら網の上に少し置いてまた暖める。こんな事が出来るGSはありがたい!





そしてカレーを作ったが、大失敗。
カレーにアルファ米を入れすぎてカレーライスではなくてカレー雑炊になってしまった・。
が、もったいないので無理して全部食った!
帰宅後胃がむかむかして、せっかくの日曜日の夜が不愉快だった。しかし、このストーブは実に火力コントロールがスムーズでクッキングやテント内での暖房に効果的に使える事がわかった!

0 件のコメント:

コメントを投稿